みるなよ、みるなよ。

狂ってる人のどこかのエンジニアブログ。

超絶初心者ですが、Droidkaigiに行ってきました。

 

Droidkaigiに行ってきました。

ブログ長く書きすぎたせいか遅刻しましたが、

2月8日 9日に2日間連続で、Droidkaigiに行ってきました。 

f:id:berukokoko:20180220233334j:plain

楽しかったです。


私は仕事ではExcelを見てるd...(おっと 開発をしていないのですが、

プライベートでAndroidアプリを作ることにハマっていて、

Droidkaigiの存在を教えていただき、

これは勉強になるかなと思い行ってきました。

 

ちなみに有給を消化して自腹だったのですが、

有給が承認されないので「私の!諭吉が!飛ぶ!」と震えながら

数日間待っていまs(おっと 

 

当日からの話

名札にTwitterのアイコンがついていてこれは
顔出してない人が誰が誰かわかって便利だし、

SNS分かれば繋がれるな、すごいなあと思っていました。

何故か背景が透明になっていました・・・私のアイコン・・・。笑

 

見たことある方とか知り合いの方ちらほらいらして、

話せなかった方もいましたが、何人か声をかけていただきました。

覚えていただけたみたいで嬉しかったです。ありがとうございます。

次は登壇した方と話してみたいな・・・

仕事でやるようになったら...転syoku...したら...てんsy・・・あっ

 

セッションについて

たくさんのセッションを聞くことができました。
自分が聞いた全セッションについて書いた・・・はず。

www.slideshare.net

Kotlinアンチパターン

【わかったこと】

・ほぼわからなかった😇
・あまりよろしくないコードの書き方について?

【わからないこと】
アンチパターンとは。

あまり推奨されない書き方やダメなコードの書き方のこと。

アンチパターン - Wikipedia

 

わからないので、もう少し経ってから勉強したい。 

 

speakerdeck.com

アプリの中を覗いてみよう!

【わかったこと】

Androidアプリの中はやり方を覚えれば誰でも簡単に覗ける。

 

【わからないこと】

・apkファイルとは。

AndroidのアプリはAPKというファイル形式で作られている。
ファイルには、アプリの画像だったり、音だったり
アプリを作るもの入っており、これを端末にインストールすると使えるようになる。


・Analyze APKとは。
APKの作りについて調査ができるものらしい。

westplain.sakuraweb.com

 

・APKMirrorとは。
様々なAPKのファイルが載っているサイト。
様々なAPKがダウンロードできる。

www.apkmirror.com

 

Android Apps APK - Free download app apk, download game apk

 

・APK-Downloaderとは。
APKMirrorになければこのサイトから落とすこともできる。

apps.evozi.com

・Apk Extractorとは。

端末から落とすことでもできる。

play.google.com

・JD-GUI
classファイルからソースコードを起こしてくれる・・・ようだ。

jd.benow.ca

 

少し試してみましたが、簡単に見ることができました(*'-'*)!

f:id:berukokoko:20180220230738p:plain

 

 

speakerdeck.com

今から始めるAndroidアプリ開発

【わかったこと】

Androidアプリの基礎について。

 

【わからないこと】

・Runtime Permissionとは
実行時のパーミッションのリクエストのこと。
パーミッションとは、この機能使っていいですか、と
ユーザーに許可をもらうこと。

たとえば、ユーザーがカメラアプリを起動した場合、ユーザーは、カメラを使用するためのパーミッションが求められても驚くことはないでしょう。しかし、アプリがユーザーの位置情報や連絡先へのアクセスを求める理由は理解できないかもしれません。 

実行時のパーミッション リクエスト | Android Developers

 

・Fragmentとは
Activityの中に組み込むことが出来る部品のようなもののこと。

フラグメント | Android Developers

 

・DataBindingとは
データバインディング
その名の通りデータをバインドしてくれる機能で、クラスのオブジェクトの状態の変更に応じて、XML に書いた View のプロパティを
変更してくれる。

やってみたいところ

dev.classmethod.jp

 

・Notificationとは
通知について。

通知 | Android Developers

 

・Async processとは
AsyncTask を使うと、非同期の処理を実行できる。(非同期については勉強なうなので、また別記事を詳しく書いてみたいところ)

プロセスとスレッド | Android Developers

 

・MVVMとは

ModelとViewとViewModelの3つに分けて
設計・実装する、ソフトウェアアーキテクチャパターンである。
ソフトウェアアーキテクチャパターンとは、
アーキテクチャは、構造の意味を持つため、ソフトウェアの作り方のパターンのこと。

 

・CIとは

継続的インテグレーションのこと。ビルドやテストなど自動化できるものを使って行うことで、統合を早め、バグを早期に発見して対処すること、ソフトウェアの品質を高めること、そしてソフトウェアの更新を検証してリリースするためにかかる時間を短くすることができるプログラミングの手法のこと。https://aws.amazon.com/jp/devops/continuous-integration/

 

・Resourceとは

元は資源という意味。OSで使用する特別なメモリ領域のことや、プロジェクトの遂行に必要な人手や資金、設備なども指す。

 

 

ピュアJavaだと思った?残念androidでした~いつからAndroidをJavaだと錯覚していた?~ from JustSystems Corporationwww.slideshare.netピュアJavaだと思った?残念Androidでした
~いつからAndroidJavaだと錯覚していた?~

 

【わかったこと】

・OlacleJavaとAndroidJavaは同じJavaを書いているが、違うところがある。

Javaは標準ライブラリがrt.jar androidandroid.jarであり違う。 

・標準ライブラリが違うことによって、違うところが発生する。

 

【わからないこと】

・Dalivikとは。 
Dalvik仮想マシン だるびっくかそうましん。
Androidプラットフォームで採用されていたレジスタベースの仮想マシンAndroid 5.0よりAndroid Runtime(ART)に置き換えられた。

Dalvik仮想マシン - Wikipedia


JREとは。
Javaのプログラムを実行するためにいるソフトウェアのこと。
JREは、Java VMやクラスライブラリなどから作られている。
が、コンパイラやデバッガなどはついていない。
JREを使うことにより、Javaバイトコードで配布されているJavaのプログラムを、ネイティブコードと呼ばれる形に変換して、実行することができる。

Server JRE (Java SE Runtime Environment) 8 Downloads


・ARTとは。
Android Runtime あんどろいど らんたいむ。
Android 5.0のあとからを実行している端末のデフォルトのランタイムのこと。Android ランタイム (ART) でアプリ動作を確認 | Android Developers


・なぜAndroidレジスタ・ベースのVMを採用したのか?(脱線)

携帯電話の世界だけで考えてみると,CPUはARMアーキテクチャデファクトです.ARMはレジスタ数に32ビット・レジスタを16本内蔵しており,それなりに余裕があります.そのため,Androidは「ARM」系での実行に特化し,レジスタ・ベースのDalvik VMが採用されたと言われています.

Android携帯ゲームを作って世界に配信してみよう(1) ―― まずは小さなアプリからこつこつ作ってみる|Tech Village (テックビレッジ) / CQ出版株式会社

 

 ・ConcurrentModificationExceptionとは。
マルチスレッド(処理Aと処理Bを並行して実行することができる処理のこと)で、同じArrayListを変更したときなどに発生する例外。ConcurrentModificationException (Java Platform SE 7) 

 

speakerdeck.comまだAPI定義管理で消耗してるの?
〜Swaggerを用いた大規模アプリ時代のAPI定義管理とコードジェネレート〜

【わかったこと】

・ほぼわからなかった😇 

API定義定義について?

 

【わからないこと】

・Swaggerとは
RESTful API(RESTの原則に則って構築されたWebシステムのHTTPでの呼び出しインターフェースのこと)を作るためのフレームワークのこと。

 

 ・Swagger Codegen とは
Swagger Spec(?)で書かれた設計から、
クライアント・サーバコードを作るコマンドラインツールのこと。(サーバコード?よく分からない)実際に手を動かしたいところ。news.mynavi.jp

 

わからないので、もう少し経ってから勉強したい。 

 speakerdeck.comMVVMベストプラクティス

【わかったこと】

・ほぼわからなかった😇 

・MVVMとは?

 

【わからないこと】

・ほぼ わからないので、もう少し経ってから勉強したい。 

 

 
Usb接続するアプリを開発した時に試行錯誤した事
from Masataka Konowww.slideshare.net
Usb接続するアプリを開発した時に試行錯誤した事
【わかったこと】

・USBを接続するアプリについて、やり方、苦労したところについて。


【わからないこと】 

・USB Accessoryとは。

Androidの端末とアクセサリを接続するための
インターフェース仕様で接続されるアクセサリ機器のこと。

USB Accessory | Android Developers

電子工作室


はじめてのKotlinハンズオン - Google スライド

はじめてのKotlinハンズオン
【わかったこと】

・Kotlinの文法について。


【わからないこと】 

・ハンズオンはやるのみ(゚∀゚)

 

 

アプリを成長させるためのログ取りとログ解析に必要なこと from Takao Sumitomowww.slideshare.netアプリを成長させるためのログ取りとログ解析に必要なこと

【わかったこと】

・ログを書くことについて大切なことについて。

 

【わからないこと】 

・ANRについて。
Application Not Responding ANR Application Not Responding

アプリを強制終了するエラー。

 

わからないので、もう少し経ってから勉強したい。 

 

speakerdeck.comDagger2を活用してAndroid SDKの依存関係をクリーンにする

 【わかったこと】

・ほぼわからなかった😇 

【わからないこと】

DIコンテナ
オブジェクト注入と意味する。

コンストラクタで他のオブジェクトを参照するとき、実装前であっても、オブジェクトを注入することで、使うことができる。


(仕組みについてよく分からなかったので、拝見しました🙏)

qiita.com

qiita.com

 

わからないので、もう少し経ってから勉強したい。 

 

 

speakerdeck.com

 【わかったこと】

・ほぼわからなかった😇 

 

【わからないこと】
・OAuth 2.0
認可の仕組みのこと。
特定のデータへ特定の操作を許可すること。
(仕組みについてよく分からなかったので、拝見しました🙏)

qiita.com

 

わからないので、もう少し経ってから勉強したい。 

 

 

DroidKaigi 2018 - Dialogflow for Android from SENSY Incwww.slideshare.netDroidKaigi 2018 - Dialogflow for Android

 

【わかったこと】

・チャットボットについての話。
Dialogflowを使って、Androidアプリに入れてみました、まで。

 

やってみたい。

qiita.com

 

speakerdeck.comHTTPSの基本から
NetworkSecurityConfigまで

【わかったこと】

・HTTPではなく、HTTPSを使うようにしましょう、という話。

・証明書ってものがあるからその仕組みについて。

・悪意のあるユーザーから守る方法がある話。

 

 【わからないこと】 

・CA
認証局のこと。


・アンカー
ホームページで使われる別のページに移動するための仕組みのこと。

 

・平文
暗号化されてないデータのこと。

 

 

speakerdeck.comコードで見るFlutterアプリの実装

【わかったこと】

・ほぼわからなかった😇 

【わからないこと】

Dart言語
2011年10月、Google社によって公開された、Web向けオブジェクト指向プログラミング言語
JavaScriptの代替えとなる
プログラミング言語として開発された。

2015年にDart言語はどう変わってどこに向かっていってるのか - Qiita 

 

・プラットフォーム computing platform
コンピュータにおいて、主に、オペレーティングシステム (OS) やハードウェアといった基礎部分のこと。


クロスプラットフォーム cross-platform違うプラットフォーム(例えばPC/AT互換機Macintosh、あるいはWindowsmacOSFreeBSDLinuxなどのように、仕様が全く異なる機械(ハードウェア)または
オペレーティングシステム)上で、
同じ仕様のものを動かすことができるプログラム(ソフトウェア)のことを言う。   

 

やってみたい(o^ω^o)

qiita.com

 

speakerdeck.comGuide to build Gradle Plugin for efficient development

【わかったこと】

・Guideのプラグインを作る話。

・それを公開する話。

 

【わからないこと】

Gradle - Plugins

 為になりそうなので、やってみたい。(`・ω・´) 

 

 余談 

スポンサーブースが面白かったです。

パーティブースとかもわちゃわちゃ楽しかったです。

 

 

 

 

そんな感じでDroid君の名を連呼してたせいか、
転職ドラフトさんのガチャガチャで、
見事にフィギュアを引き当てることができました。
めちゃくちゃ嬉しい。ありがとうございます、ドラフトさん。 

 

 

知らないことを知れました。
自分が勉強不足なところもたくさんありすぎるので、復習していきたいです。

同じものを作ってる人たちがたくさんいる領域で
共有できて楽しかったです(゚∀゚) 来年もまた行きたいな〜。

かつての自分を振り返る。

自分を振り返る。 

初めまして、そうじゃない方もこんにちは。とりんと申します。

私は今システムの会社でSlerとして働いています。
10代、20代の途中まで、ITとは無縁な人生を送っていたので、まさか自分がエンジニアになるなんて、思ってもみなかったのですが、今この業界に来てよかったなあと思っています。
そんな私が自分語りするのも、無知だった自分も、恥ずかしいのであまり書いてなかったのですが最近、「未経験だけどなれる?」とか、将来とかに悩んでる質問を
見かけたり聞かれたりするので、自分はどんなんだったかな?と振り返って自分のことを書いてみようと思います。
誰かのためになるものが書ければなあと思います。

f:id:berukokoko:20171209235009p:plain

adventar.org


尚、退学アドベンドカレンダーに参加しています。12日目です。
よろしくお願いします。


素材はいらすとやさんからお借りしました。
可愛らしいイラストありがとうございます。(o*。_。)oペコッ

※これらは個人の主観で、日記はあくまで当時自分のが考えていたことです。
別の価値観や考え方を否定するつもりは全くありません。
また自分の経験なので、あくまで参考程度でご了承ください(o*。_。)oペコッ


自分の経歴を語る。
簡単に前の記事に書きましたが、もうちょっと詳しく書きます。

2015年 3月 
3年間行ってた看護大学を辞める。

2015年 4月〜8月 
在学中からやってた病院のバイトを辞める。

看護師になりたくて、中学生から夢をみていました。
大学とバイト辞めた理由は色々あるのですが、一番の理由は、向いてなかったからです。
真面目に取り組んでいたつもりではあったのですが、命を扱うという仕事にあまりにも鈍臭かった生で患者さんに対して危ないことを多々してしまったのと、と体力がなさすぎたことです。そこからだんだん自分の中で鬱々し出して、メンタルもダメになっていた自分に気がつきました。
なんだかんだ仕事自体は好きだったのと、ずっと努力して夢見ていた仕事であったので、辞めることは私にとって本当に苦渋の決断でした。

2015年9月〜
「夢」を捨てることの辛さは想像以上でした。

こんな感じのことを延々考え続けていました。
「何であんなに頑張ってたんだろう」
「頑張ってたことは意味なかったのかな」
「誰よりも頑張ってた自信はあったのに」
「みんなはいいな、向いてるから」
「親に何もしてあげられない」
「親に早くお金を返したい」
「自分は何がしたいんだろう」
「自分はどうなってしまうのだろうか」
「こんな自分がまたやりたいことなんてできるのだろうか」


また「大学中退」というものは、世間からどうみられるか初めて味わいました。

f:id:berukokoko:20171210140028p:plain


セミナーに行くと
「あ、すみません。うちは新卒しか募集かけてないんですよ。」と言われました。
大学中退は「高卒」だから、新卒の枠に入れないで断られるんだ、と知りました。
当時の新卒と年齢は変わりませんが、「学歴」がないので「面談に行く権利がない」ことに気がつきます。年が同じでもドロップアウトした人間は同じ土俵ではないのです。
(※もちろん職種、会社によります。)

「何も結果を残してないと、努力してないと評価されるんだな」
あんなに真剣に夢を追いかけてたのに、誰にも見てもらえないんだなという気持ちでした。
世間というものから、「自分がいらない」と言われているみたいでした。

でも、私が、幸いだったのが、私は両親や周りの人に恵まれていたことです。 
両親は「辞めたかったら辞めていい。」「好きなことをやりなさい。」「やりたいことがあるならちゃんと言いなさい。お金は出すから。」
これが私の両親の口癖でした。
友達もや職場の人も真剣に悩みを聞いてくれた人がいました。
その時の親の大切さを知れたし、その時お世話になった方々には、とても感謝しています。

 
2015年9月21日の日記 何故正社員になるべきなのか?って話。
ハロワやジョブカフェに通うようになりました。
(※当時の自分は、好きなことするならフリーターでも別にいいんじゃないか?と考えていました。)
色々考えるとフリーターのが給料いいこともある。自由だし。正社員はブラックでも必死だ。フリーターならそんな働かなくてもいいじゃん、って思う。私もフリーターでいいじゃん、って思ってた。


それで大きなこと考えず色々考えてジョブカフェやらハローワークやらになんとなく行った。私は就活したことなかったから、初めて「ちゃんと書いてある求人」をみた。
それで初めてリアリティーショックを受けた。中途採用でも「年齢制限がある」って。でも正社員になるタイミングを逃してしまったら、きっとフリーターのままだろう。正社員に自分のなりたいときになれるかってまた別の話。「恋愛はタイミング」とか言うけど働くことは恋愛と似てるよね。「旬」がある。タイミングを逃してしまったら二度とやってこない。年齢が上になったときの転職ってのはあくまで「正社員」の転職がメイン。元々社員じゃなきゃ土俵すら上がれないと。
「若い頃は苦労をしなさい」とか言われるけどホントそれ。フリーターやニートは楽。でも楽ばっかして我慢しなかった人は引き換えに代償を払うってことだ。

 
この頃はITの仕事に関わりたいと思っていたわけではなく、
何となく、もの作りがしたい」と考えていて「家作る仕事したい」とか「建築やりたいかも」と思っていました。

2015年 10月〜
お金に困ったのでデイザービスで派遣として介護のバイトをします。
介護もいい仕事だなあ、と思っていましたが、持病と小柄なこともあり体力が相変わらずなかったので、体を使わない楽な仕事がしたいなあ、と考えていました。
この間、仕事の相談だったり、面談の練習だったりをハロワやジョブカフェにも行きながら、をしていました。
学校に通った方がいいのかな?と専門学校の説明会など行っていました。
相変わらず何となくもやもやしていました。

でも心の中では、
「学歴と関係ない仕事がしたい」「価値がある人間になりたい」「やりたいことがしたい」と考えていました。

2015年 12月〜
就職セミナーで建築士さんと話せる機会があったのでお話を伺ったところ、
設計では「細かい図面」「計算」をする、とわかりました。

こ、これは私には無理だ・・・これは辛い。(※数学0点の人)
と考えて、また違う仕事ないかなあ、と考え始めました。

ふと、
「そういえば昔パソコン触るの好きだったよなあ・・・変なホームページ作っていたし」
と浮かび、そういう仕事ってあるのかな?と探し始めました。
するとそういう仕事がちらほら見つかったのでホームページを作る仕事がしたいと思い、勉強を始めました。ちなみに、この時WEBデザイナーになりたいと思っていました。


どのくらい自分のスキルのレベルがひどかったのか、
何を不安に思っていたのか、指標までに当時の日記の内容を書いておきます。
(ちなみに、何故頑なに学校に通わないようなことを書いていたのかというと、
お金がなかったのと早く仕事したかったからです。
中退したこともあり奨学金も借りれないし、
これ以上親を頼るのは情けなかったので早くとにかく働きたかったからです。)


12月12日
WEBデザイナーの志望動機って何書けばいいんだYO」
「デザイン好きです。WEBサイト作ったことあります(CSS?みたいなレベル)だと向こうも困るよね〜〜〜」
(※HTMLとCSSの違いが書いたことなかったのでわかりませんでした。)


12月15日
「WEBについて高いお金を払って学びに行くくらいなら、アルバイトした方がいい。どうしてもそこじゃないと勉強できないものだったり、資格が取れないものだったら、違うけど。
独学で学べるなら学ぶべきだと考える。」


12月22日

「メモ
・フレームの作り方。(※フレームがなくなったことを知らない)
・タグの種類何が何だか。
・フォトショ、文字をおしゃれにするには。

・絵を立体的に。」

12月23日
「ホームページ作ったけど何じゃこりゃ。」

12月30日
「誘って遊んでくれる人はいるんだけど、遊ぶべきじゃないから家にいるんだけど、つまらないやら、やることは進まないし。」

1月1日
「学校に通いたいとかいうのは、自分の自信のなさをカバーする材料が欲しいだけなのだ。学校に通わなくても、学べるのだから。ホントはわかってる。」 

f:id:berukokoko:20171209231832j:plain

※実際当時書いていた日記。

1月4日
「WordPlessをインストールする。」

1月6日
「Wordplessにログインできなくなった。さくらのサーバーからログイン画面がありそこから入る?」
「ヘッター?ができた」
「バナーを作った」

※ちなみに当時作ったサイト。

下手くそすぎて穴があったら入りたい。てゆうか埋まりたい。

f:id:berukokoko:20171210151235p:plain

これで応募してた自分・・・。このサイト色々やばいけどこれで応募してた。笑

まあ、未経験の方に、こんなレベルでも応募していいんだな、って勇気を出してもらえれば…。

2月〜
就活を始めます。
履歴書と経歴書をとにかくひたすら応募します。
Findjobとジョブセンス(※現在マッハバイトになったようですね)多分50くらい応募していたと思います。
ちなみに正社員にいきなりなるのが無理だとわかっていたので、ひたすらアルバイトを狙っていました。

www.find-job.net

j-sen.jp

 

職務経歴書はほぼ仕事してないため、中身がなくペラペラだったので、

「やる気があります。サイト作りました。こんなこと勉強してます。自分はこういう人間です。」ということを書きました。

 

ほぼお祈りされてされまくり、面接に引っかかったのが、10くらいでした。


面接で聞かれたこと。
(当時のメモを引っ張り出してきました。上からよく聞かれた順)
「何でwebデザイナー?」
「自己紹介してください」
「何で前職辞めたの?」
「何で異業種から?」
「何で大学辞めたの?」
「どうやって勉強した?独学?」
「どのくらい勉強してる?どのくらいの期間?」
「何でこの会社?」
ポートフォリオ載せてる?」
WordPressで使っているのはテンプレ?」
「作品はいつからのもの?」
WordPressは自分でインストールした?」
「何かアピールしたいことはある?」
「HTMLとCSSはどのくらい分かる?」
WordPressはどの辺までできる?」
「絵を描くの?」
「絵は自分で描いたの?ペンタブで描いたの?」
「デザインとコードならどっちが得意?」
「バナーは自分で作った?」
「バナーはいつから作ってる?」
「自主性とは?(私の自己PRの内容)」
「自分のいいところは?」
「何か成功したエピソードは?」
「仕事で大切にしてることは?」
「訓練校とか行ってた?」
webデザイナーってどういう仕事だと思ってる?」
「将来どんな風になりたい?」
「前職大変だった?」
「レスポンシブわかる?」
CMSわかる?」
「体力なくて大丈夫?」
「うちはほとんど教えないけど大丈夫?」
「業務上すごい細かい作業あるけど大丈夫?」
「制作より運用とか更新とか手直しメインだけど大丈夫?」
「趣味は?」
「なんか部活やってた?」
あとは当たり障りない履歴書に書いてある質問をされました。


私が質問した内容
「未経験から入る人は?」
「入ったら最初にやる仕事は?」
「どのくらいで1人前?」
「何か勉強した方がいいことは?」
「仕事ができる人はどんな人?」
「チームにとって一番大事なことは?」

面接で言われたこと。
・業界についての理解が甘いのでハッキリした方がいい。
・何でなりたいのかちゃんと書いてないと「にわか」だと思われる。
・会社については「何故うちに?」というのはあまり気にしなくていい。
・何をメインにしたいか?得意なものを作った方がいい。全部何でもやれる人もいるけど、そういう人は少ない。稀にいるけど、大体みんな何かに特化している。
・「デザイン⇨コード」なのか「コード⇨デザイン」なのかで職種が変わってきてしまうからどちらがやりたいのか決めた方が良い。

10いったうちの
1つは「何になりたいかちゃんと決まったらまた面接来てもください」と言われ、
1つは「内定」をいただきました。
2つは面接予定でしたが、先に内定が決まったのでお断りさせていただきました。
あとはお祈りされました。

3月〜
内定をいただいた会社で働き始めました。

あとの経歴は

はじめまして - みるなよ、みるなよ。にある通りなのですが、

そのWEB制作会社は半年で潰れ辞め、職業訓練校に入り、現在の仕事をやっています。
(※長くなりすぎたので書けそうならまた書き足しておきます。)

最後に
かつて夢を目指した後悔はしていません。大学辞めたことも後悔していません。

自分が目指した看護師という仕事は私は本当に素晴らしい仕事だと思っています。
誰かが命を救おうとする姿勢も、人が弱っていく様も、死に行く様も、死んだ瞬間も、「病気で体動かない。生きてても楽しくない。早く死にたい」と嘆く患者さんが、懸命に今生きようとしている。
「何でこんなに生きようとするんだろ?」と人間の根幹の部分で思わずにはいられませんでした。
普通に生きててのほほんとしていたらそれは感じ取れないものだと思っています。
それはかけがえのない、忘れられないとてもいい経験をしたと思っています。

当時はたくさん悩んでいましたが、自分がやってきたことはやってよかったと思っています。

挑戦するチャンスがあるのに
「叶えられないかもしれないから、夢を目指さない」なんて夢は結果しかみていない。
夢に向かって頑張る自分するを否定していると思います。
世間では私は「夢を諦めた人間」なのかもしれない。
でも、努力し続けた自分のことを本当に誇りに思っています。
あんなに夢に向かって全力で取り組んだことはない。あんなに必死になったことはない。
努力した自分は消えない。頑張ってきた証は消えない。夢に挑戦した自分は消えない。
夢を目指さなければ良かった、なんて考えたことは一度もないです。


一方でエンジニアにはなれて良かったと思っています。

 


ものを作ること仕事は面白いです。
やればやるほど知らないことを知れて、深みにはまっていく、面白いです。

自分ができることが増えていくと夢は広がっていく。やってよかった。やりたいことがある私は今幸せです。

 

そんな感じで私のごく凡人のなんともないつまらない自伝ですが、
悩んでるのは自分だけじゃないから悩んでもいいんだ、
辞めてもいいんだ、辞めても頑張ったことは消えないから無駄じゃないんだ、
空白期間があってもいいんだ、挫折しても終わりじゃないんだ、
夢は諦めてもいいんだ、新しいことにまたトライすればいいんだ、

何か誰かに私の思ってることが届いたらいいなあと思います。

ひよこエンジニア、英語勉強はじめました。

エンジニアは英語を勉強した方がいい。

とかいう言葉を、よく耳にして、言われ続け、しないまま生きてきましたが、
いつかやろういつかやろうと思っていても そのいつかがいつ来るんだ?って感じで、
どうせしないので、今やることにしました。


尚、英語アドベンドカレンダー2日目参加です。(´・ω・`)(´-ω-`)) ペコリ
よろしくお願いします。

adventar.org



英語の自分のレベル。

Appleの綴りが怪しい。中学レベルはない。

私はシャイシャイシャイだったので、英語嫌いでした。
大人になってからは話すの好きです、とか言っているタイプになったので
たまに意外とか言われてますが、
子供の頃は喋るとかもう!やめて!って感じの根暗な性格でした。
(いや、今も本質はそうだけど)

そんな私が何故英語を始めたのか?

私はエンジニアなので役に立つのは間違い無いのと、
性格が変化(?)して、
話すことが好きになり外国人とおしゃべりしたいなあ〜と思うようになったのと、

海外カンファレンスに行ってみたいな!という密かな夢があるからです笑 

 

今自分がやってること。

 Twitterの英語アカウントを作る。

とりあえず一人で何かを英語でブツブツ言いたかったので、
アカウントを作ってみました。

ひいー((((;゚Д゚))))))) 誰かに下手くそ!言われたらどうしよう!

とか思って投稿したけど、そもそも 誰も見てないし、
話すのは中身についてだから、文法は未だ突っ込まれない、という感じです。

というか突っ込まれた方が勉強になって嬉しいな、と最近は思ってます。

 

 DMとかで英語のやりとりしてる。

そのTwitterを作ったおかげで日常とか話したいことを、
翻訳とか使いつつ何人かやりとりをさせていただいています。
わりかし、どうでもいいこと話してるはずなのに、
伝わらないもんなんだなあ、と苦戦しています。


Twitterで英語の公式アカウント、外国人のエンジニアの方をフォロー。
技術のサイトを見てる。なるべく翻訳しない。
これは、情報収集と、単語や表現を学ぶため、慣れるためなどのためですが、
そこからブログや公式ホームページなど情報を読むように心がけています。

エンジリッシュをちまちまやってる。
エンジリッシュというサイトをスマホでやっています。
エンジニア寄りの用語だったり単語だったり、使えるものが多いです。

twitter.com

 

単語を発音→辞書に1つにまとめてる。
略語をなるべく調べる。

私は整理整頓が苦手なので、バラバラにせずに自分の手持ちの辞書にまとめています。

何か技術書などで英語の言葉が出てきたら付箋に書いて、
あとで発音聴く➡︎(できれば発音する)➡︎付箋に訳と綴りを書く➡︎辞書にまとめる
のサイクルで行なっています。
 

YouTubeで洋楽を聴いたり、海外の番組を観たり、ラジオを聞いてる。

身近に感じたいなあ、と思い、なるべく聴いています。
音に慣れるとためでもあります。

youtu.be

youtubeで海外のエンジニアさんの動画とか観たり、聞いたりとか。
「XXXXX」って何話してるのかわからん( ゚Д゚)って状態なので、
字幕つけています。

 

スマホとPCを英語設定にしてる。
ブラウザだったり、使うアプリだったり、
変更してみると良いと聞いたのでやってみています。

言語交換に行くつもり・・・行きました。

全然話せませんでしたが、行ったら楽しかったです。
言語交換だったのですが、
逆に日本語を学びたい外国の方が懸命に話してるのを聞いて
自分もこう見えてるんだろうな〜と感じて励みになりました。

英語学びたい勉強会へ行きました。

supporterzcolab.comサポーターズさんの勉強会へ行きました(`・ω・´)

 モチベが上がりました!

 

DMM英会話受けた。

体験で受けてみました。
自己紹介ができないレベルだった自分に失笑でしたが、
「very good!!」を連呼してくれるフィリピン人の先生のおかげで
またやりたいなあと思えました\(^o^)/

 
これからやってみたいこと
TOEIC受ける。

www.iibc-global.org

自分のレベルを知る意味でTOEIC受けた方がいいのかもな、と。

外国人とシェアハウスできるところに住む。
日本にいながら環境を作れるという意味では
これは良いのではないかな〜と思ってたり。


海外へ行く。
これが一番ですね。

英語を勉強してどうなのか?
実際少し触れた、程度なのですが、
自分は嫌いにしかなれないと思っていましたがやってみると続いています。
できるできないとかより、慣れる、ということが大事で、
「英語に抵抗を持たない」段階に行けば、わずかでも伸び続けるんじゃないかなあという気がしています。
積極的にみるようになったり、「この単語どんな意味だっけ」と調べるようになりました。
調べると、元の単語を覚え、
元の単語が他のところでも使われていたりするので、

どんどん繋がって来るんだな、という手応えを感じています。
話すことはできていないのでわかりませんが、話してみたいなあと思っています。
私は勉強して良かったと感じており、
やり始めた時はこんな感じだったな HAHAHAと笑えるように、
これからも続けていこうと思います!

 

はじめまして

自己紹介

はじめまして。とりんです。ブログはじめてみました。ゆとりっこです こっこっこ\(^o^)/
ちょっと狂ってます。
生い立ち的な何か書きたかったのですが、
どこから書いたらいいかわからないので最初から書きます。


生い立ち的な何か
0歳
生まれました。


3歳
騒がない、喋らない子だったらしい・・・←?


5歳くらい
親に「変わってる」、と悟られて育つ。


7歳
パソコンを生まれてはじめていじったのは、Windows98
当時はそれでも 最新だった ぶっとい パソコンでした。
絵を描くのが好きだったのでペイントを使って遊んでいました。


11歳
絵が入選して、「自分は絵描きになるんじゃい」と割と本気で思っていました。


中学校
「あ・・・自分絵の才能ないわ笑」と気づいて、
井の中のなんとかで絵の夢は諦めました。
代わりに下手でもいいから見て欲しいと思い、
ブログをひっそり作ったりしてました。
私にとってネットは、やべえ、世の中の知らん人と繋がれるうひょーって感じでした。


高校生
ホームページをつくりました。(といってもビルダーで)
その頃は、とある夢を抱いていました。


高校生〜大学生
その夢を追ってました。
ずっと夢を追っていましたが
ある時から向いていないことに気づき大学を辞めました。


ニートになる。
夢がなくなってしまい、何も追えなくなってしまいました。
ニートエンジョイしてました(クズ)


さすがに、ニートやめたいぜ。
何がしたいか考え直したところ、
パソコンをいじるのが好きだったことを思い出しました。
HTMLやCSSの勉強を始めました。


WEB制作会社
就活してるうちに何十社も応募していたら、そのうちひっかかり、働き始めました。
その時HTMLとかCSSってなんすか?というレベルでしたが、少しは身につきました。
会社ではWordPressを使っていて、
phpてなんや?とこの時プログラム言語というものをはじめて知りました。


クビになる
半年で会社が潰れてなくなりました え?\(^o^)/


訓練校入る
社長にクビになった理由を聞いたら
「スキルがない。」と言われてムk( … 自分を磨き直したかったので、
web系の訓練校に入りました。


この頃、勉強会
行くようになりました。
訓練校に行きながら、プログラミングというものをやりはじめました。

ひっそり、色々に出ていました。

会社

システムの開発の会社います。

いま。ここ!います!


よろしくお願いします\(^o^)/